2022/11/13債務整理コラム
再生計画案における弁済間隔と第1回の弁済日
個人再生手続きで再生計画案を策定する際に、弁済を毎月の支払いとすることは必ずしも必要ありません。3か月又は2か月に1回の支払いとすることも認められています(民事再生法229条2項1号)。振込手数料は、再生債務者の負担です […]
2022/11/13債務整理コラム
個人再生手続きで再生計画案を策定する際に、弁済を毎月の支払いとすることは必ずしも必要ありません。3か月又は2か月に1回の支払いとすることも認められています(民事再生法229条2項1号)。振込手数料は、再生債務者の負担です […]
2022/11/11債務整理コラム
勤務先の会社が退職金に代えて、又は退職金とともに、確定拠出年金又は確定給付年金の制度を導入している場合、保有する財産として将来の年金受給権が存在することになります。 そうすると、個人再生の申立てにあたり、これも退職金と同 […]
2022/11/06債務整理コラム
会社員が個人再生や破産を申し立てる場合、多くの方が気にされるのが申立てをしたことが勤務先の会社に知られてしまわないか、という点です。一般論としていえば、私生活上で多重債務を負ったところで、業務に支障を生じていなければ会社 […]
2022/11/03債務整理コラム
個人再生にせよ、破産にせよ、申立てにあたって、申立人の財産に関する資料を裁判所に提出する必要があります。中でも預金口座に関する資料は必須です。保有するすべての預金口座の資料を出す必要があります。 この点で最近増えてきて少 […]
2022/10/27債務整理コラム
故意又は過失により既婚者と不貞行為を行った者は、当該既婚者の配偶者に対し、不法行為に基づく損害賠償として慰謝料を支払う義務を負う場合があります。その後、不貞行為者が破産し、免責を受けた場合、この不貞による慰謝料支払いの義 […]
2022/04/23債務整理コラム
個人再生の再生計画案が適正なものか否かを裁判所が審査するときに、とくに慎重に検討されるのが、再生債務者の家計収支に照らして再生計画を遂行する見込みの有無についてです。この見込みが無いと裁判所が判断すれば、たとえ再生計画案 […]